総合TOP 画像一覧  
トイレ改造計画
2021年2月14日(日)
我が家のトイレに不満たらったらなので改造する事にしました。
不満箇所は多々あるのですが、一番嫌なのが床にトイレットペーパーのストックを直置きするうちのおかん(親)です!
そもそも、ペーパーカッターは2つセット可能だし、ストックが5個収納出来るラックがあるにもかかわらず床にズラ〜っと置くのやめて欲しいんだけど…何回言っても無視されるんだよね〜。
マジでしつこく何回も言ってるけど正に馬耳東風。
ウン、一番嫌なのはトイレと言うよりうちの親です。(正直者)
12個入りの袋を開けた際にそれを全部トイレ内に置きたがるので、それをやめさせるのが最大の目的です。(上部の棚は無駄に空きスペースがあるけど、うちの親には手が届かない)

まずは改造前の状態をご覧ください。(笑)
不満な点に説明を付けた写真にしてみましたw
窓のトコロの押しピンの跡は、上側はカーテン代わりのタオルのせい(タオルは何回か変更されているが、何故か毎回センスを疑う超絶ダサイ謎なデザインのタオルが親によって採用される)で、下側はカレンダー(これまたどこぞで貰ったサイズやらデザインやらがおいらには不満しかないものだったりする)のせい。

押しピンの穴が毎回ズレて無駄に増えてボコボコ汚いのでやめて欲しい事を、これまた何度もしつこく言ってるのですが…まぁおいらの言う事なんて聞く気が一切無いですからね、日除けとカレンダーも手を付けさせない様に改造したいと思います。
こちらは反対側(背面側)の様子。
棚は正面側にあって、12個入りロールの袋が4袋置けます。
なので、袋を開けても、ラックに入らない余分をそのまま棚の上に置いておけば良いのですが…開封したら全部自分が手が届く場所に置いておきたいのか床に直接置きやがるんですな〜…マジで嫌。

ではここから長々〜と改造計画の開始ですwww
まずは、ペーパーのストック置き場というよりは先に消臭剤やカレンダー含むディスプレイ用の棚を作りたいと思います。

最初に付いてたタオル掛けを外しました。

背面側にも棚を追加するつもりで「突っ張り棚」を色々見てたのですが、スリムタイプでも付かない事実が判明。
余談ですが、枠内のスリム突っ張り棚は職場のトイレです。(おいらがこの突っ張り棚を選んで付けた)
フラットなカバー付きでスリムな奥行で良いと思ったのですが、入口ドアから壁までがわずか6cmしかなく、約半分の奥行の棚なんてものは無く、つか、あったとしてもそんなの役に立つワケでも無いので突っ張り棚は断念。
突っ張り棚がダメだったので突っ張り棒。(爆笑)

いや、これにはちゃんと理由があるんです。
万が一うちのおかんが文句タラタラな場合や、模様替えしたくなった時に簡単に外せるようにする為です。
タオル掛けは壁でも棚板でもなく、突っ張り棒に固定。
キッチンや洗面台等のドアや引き出しに引っ掛けるタイプが色々ありますが、幅が調節出来るタイプを選んでしっかり固定します。
※でないと、ドアや引き出しの様な板ではない棒の曲面なのでタオルを掛けて使えない。
この上に棚板を載せる予定で、クッション材を貼りました。
高さ調節を兼ねてるのでわりと厚めのゴムです。
棚板の準備〜。
L字型の金具を付けます。
但し、壁に固定するのではなく、突っ張り棒に被せて固定したいので、ちょっと細工。
※写真の文字入れ、微妙に誤字。(つっかえ→突っ張り)
被せるように乗っけてみる。
位置はバッチリ合ってたけど若干安定が微妙。
ちょこっと改良。
金具を増やしても良かったけど、手前側はもう少し短いというか小さい金具の方が目立たないな、と。
つか、金具を買い足しに行くのが面倒だったので手元にあったコルク片を貼ってみた。
金具よりは目立たないし、滑らないで安定したのでこっちにして正解だったw
壁にちょこっとウォールステッカーで緑を足しつつ、お次はカーテン。
そもそも何故うちのおかんには突っ張り棒+カフェカーテンという王道の選択肢が無いのか謎。
普通タオルを押しピンで留める前に最初っから思いつくのでは?としか思えない。(苦笑)
彩りに欠ける気がしたのでカーテンは二重。
良いデザインのがあったので重ねてみたら透かし模様のグリーンがなかなかオシャレな感じになったので満足〜。(写真は光の加減が微妙だけどね)
センサーライトを天井に追加する予定なのと、棚側にも電源が欲しい事からコードを延長。
センサーを正面側に付けたいからね。
※当たり前だけど、基本的に背面側にしかコンセント無いの不便だし。
延長コードはあえて2本で分割して設置。
丁度良い長さが無いのもあるけど、コンセントの位置を分けたかったのでこうなった感じかなぁ。
元からある上部の棚と、追加した飾り棚それぞれの下部に固定。
サニタリー用品専用に追加設置した棚。
これは手洗いシンクの上で外す予定が無いだろうって事で壁にがっちりネジで固定。
この棚、実は枠だけなんだけど、別売りでボックスがあったので2つ購入して引き出しに。
引き出しは抜け落ちない様に棚の内側上部にストッパーを付けて細工してみた。
空いてる部分に合うサイズの箱やトレーも探したんだけど見つけられなかったので、大きい方の引き出しは自作する事に決定。
ダンボールで箱を作りまーす。
サイズはキッチリ測るけど、組み立てはマスキングテープでぺたぺたと雑。(おぃ)

内側の側面にこれまたキッチリ測った薄い板を貼りまーす。
いや、貼るというか、サイズがキッチリなので嵌め込んでみたら接着不要でカッチコチになりました。
内側底面は白いつるつるした厚紙があったので(これも元は何かの通販の箱の再利用)貼ります。
惜しむらくは元の箱のサイズ的に底に微妙にミリ隙間が出来てしまった事かな。
まぁ側面がカチカチでたわむ事は無いしヨシとしますwww

外側はリメイクシートをこれまたキッチリ測って切ったうえでピッシリ貼ります。
外側からは木製にしか見えないくらい上手く出来て満足〜。
同じ様な丸い穴は流石に開けられないので、取っ手を付けて引き出し完成。

セットしてみたらサイズもキッチリピッタリでした。
さーて、いよいよストックを床に直置きさせない為の棚、増やしますよ〜w

元々あったラックの位置には新たに収納量アップのオープンラックを置き換えますが、それでは未だ12ロール全ては収納しきれない(掃除用具アレコレも床に直置きさせない様にラックに収納する為)ので、正面側に更に追加します。
僅かにドア枠つーか入り口側にはみ出ますが、このくらいは許容範囲でしょう。
この写真ではストック分がそこまでなかったので空き部分に他のものが置いてありますが、これだけで元のラックの収納数を上回る6個が良い感じに収まります。
これは簡単に外せる様に吊り下げ式。
因みに吊り下げ用の金具(フック)は「壁美人」という商品名のもので、ホチキスの針で固定するタイプなので外した時に残った跡も小さく目立たず、それでいて耐荷重もしっかりとある優れモノで超オススメです。
背面側の置き換えたラックと追加設置した突っ張り棚。

両方フレームインしようとした為に買い替えたオープンラックは全体像が写ってませんが(笑)
高さが127cmもあり、稼働式の棚板が6枚、収納量は抜群です。
設置スペースの関係で、キャスター付いててもワゴン引き出せないと意味が無いし、引き出し式だとペーパーカッター(ホルダー)が邪魔で開けられないし、色々吟味した結果オープンタイプに行き着きました。
掃除用具も全て楽に余裕で収納可能、ついに床に直置きサラバじゃ〜!!

突っ張り棚はうちの親でも手が届く低めな位置に設置。
何だかんだと親が置きたがるので(苦笑)床に置かせない為に色々後から追加されてますが、突っ張り棚の下に簡単に吊り下げられるのでS字フックとバスケットをぶら下げておきました。

収納量が大幅に増え、ペーパーは12ロール入りの袋がそのまま4袋は置けるので、元からあった正面側の棚と合わせて8袋、ダンボール箱で購入する様になりました。(以前は当然1袋ずつ近所で買ってたけど、箱買い通販の何と楽な事か!爆笑)
正面側の改造終了後の様子。

カレンダー問題も解決しました。
余談ですが、棚の上のものはガリレオ温度計とストームグラスのインテリアと万年カレンダー、デジタル時計(実はカレンダーと温度&湿度計付き時計)以外は全て消臭グッズだったりします。
突っ張り棒にとまってるセキセイインコは延長コードを隠すのにも役立ってるディスプレイですw

背面側は見栄えをあんまり気にしてない収納量&使い勝手重視の仕様ですが、正面側は自分がトイレに座って満足出来る事が重視な仕様です。
総合TOP 画像一覧