|
||
ツマグロヒョウモン |
||
![]() |
||
学名:Argyreus hyperbius タテハチョウ科(Nymphalidae) ドクチョウ亜科(Heliconiinae) |
||
2009年10月4日 (日) | ||
なんとなーく、こんな模様はタテハだろうと決め付けて検索。(蛾と違い蝶は比較的素人でも見分け易いのが有難い) しかし…タテハまでは正解だったけど、これ、♂だと似たよーなコがいっぱいで自力同定不可能だったと思われ。(苦笑) 翅の先端が黒いのは♀だけらしい…のでこのコは♀。 |
||
![]() |
||
隠れて見えない部分を確認するクセが付いてしまった。(笑) 翅の裏側も見事な色合いで綺麗です。 寒くてあんまし動かなかったけど一応コレ、生きてます。 |
||
![]() |
||
2015年8月14日 (金) | ||
おんやぁ?どなたか壁にくっついて寝てらっしゃいますよ?と発見。 寝てたおかげで素手で簡単に捕獲。(つか、直接手で触ったりはせずにカパッとケースを被せるんだけどね) |
||
![]() |
||
しかし当然ながら起きてしまったのでなかなか翅の表側は見せてくれないのである。 標本にして初めてツマグロヒョウモンのオス♂と判明。まぁオイラには未だ裏側だけで同定出来る程の知識は無いからね〜。 複数採集出来るようになれば標本も表と裏を並べたいとか思ったので資金的に余裕が出来たら傾斜じゃない展翅板も欲しいかも。(蝶専門にする気は無いので当分先の話だけど) |
||
★標本写真★ | ||
![]() |
||
|