|
||
ヤマトシジミ |
||
![]() |
||
学名:Pseudozizeeria maha argia シジミチョウ科(Lycaenidae) ヒメシジミ亜科(Polyommatinae) |
||
2012年9月12日 (水) | ||
屋内に迷い込んで散々飛び回って疲れて寝てた。(単に夜になったから、なだけかもしらんが) オスかメスか見たくて翅を開いてもらおうとしましたが、起きて飛んで逃げられました。 写真は撮れなかったけど青っぽく見えた気がする(あくまでもそんな気がする、程度)ので多分オス。 多分。(←しつこい) 関係ないけど蝶がやっと15種め。 飛んでるのは見るけど、とまってるとこを見ないのでなかなか増えないー。 |
||
![]() |
||
2013年6月22日 (土) | ||
前回は翅の裏側しか撮影出来なかったからね、今回はちゃんと表側も成功したのら。 | ||
![]() |
||
上の写真だけじゃ翅の表しか見えないのでパッと見ただけじゃある意味種類が判らない…と思ったので、翅の表裏両方が見えるように撮れないかなー?と四苦八苦してみた。 | ||
![]() |
||
見える側面の分配を変えてみるココロ。(意味不明) 種類を同定するにはこのくらいの割合が良いんじゃないかなあ。 |
||
![]() |
||
色はこれが一番綺麗に写ったと思われる。 | ||
![]() |
||
2013年6月24日 (月) | ||
先日「既出だけど追加」とか言ったばっかだけど、更にまた追加。 メス♀の表側が写せたから! …いや、ちと遠くてズーム最大でも小さく写ってしまったんだけどね。(涙) まあオス♂と違って地味な色合いだってのが判別可能だからヨシとしましょう。 |
||
★標本写真★ | ||
![]() |
||
|