|
||
エグリノメイガ |
||
![]() |
||
学名:Diplopseustis perieresalis ツトガ科(Crambidae) ノメイガ亜科(Pyraustinae) |
||
2016年11月18日 (金) 鳥取県西伯郡南部町下中谷 森林公園 |
||
先ず言い訳、真っ先に言い訳。 写真アップしてから説明文入れないまま2年以上も放置とか我ながら酷い、酷過ぎる。 …てなワケでこの文章編集してるのはなんと2018年12月…ひでぇ。 色んな意味で、ホント広く色んな意味で落ちまくる前の最後のお出かけ採集の時の写真ですよ、申し訳ない。 で、写真の説明、ハイ、ピント合ってませんね。(おぃ) かろうじて種が分かるのでヨシとした、ってところですね。 既にうろ覚えなのですが(なんつーても2年以上過ぎてるからな…)この日は確か雨が降ってきて建物の下でやったのですよ。 肝心のこのコに対して記憶してる事はあんましないんすが(コラ)結構な初めてさんが来てほくほくした事は覚えてる。 写真とは全く関係無い事を追記。 実はこの日、一番覚えてるのは実は蛾ではなく、昆虫でもない虫だったりする。(昆虫の定義に当てはまってないからあえて虫と書いた) それはザトウムシ! つか、ザトウムシって名称自体、帰宅してからあれは何だったんだろう?って調べたから判明しただけで、現場でたくさん見つけた時はオイラは「マトリエル襲来だ〜」とか思ってた。 ※エヴァンゲリオンに出てくる足の長い蜘蛛みたいな使徒の名前です |