|
||
コナフキエダシャク |
||
![]() |
||
学名:Plagodis pulveraria japonica シャクガ科(Geometridae) エダシャク亜科(Ennominae) |
||
2016年4月25日 (月) 鳥取県日野郡江府町御机 |
||
別に粉ふいてるようには見えないけど、まぁ何となく名前通りではある。 亜種として「本州低地・四国・九州亜種」と「北海道亜種」と「本州高山帯亜種」の3つに分けられてるらしいんだけど、説明ページに春に出る個体や夏に高山で見られる亜種は真ん中の帯がはっきりしているとあり、写真も同じ種?と一瞬疑う程帯がクッキリ濃く出たものが並んでた。 この日の採集場所は標高915m付近、4月後半とは言え夏ではなく春だろう…どの程度の標高を高山帯と呼ぶべきかオイラは知らんけど、本州低地亜種で夏に出る個体みたいな外見、と判断。 そもそもこれ1頭しか見た事ないのでよく分からないだけ〜。 |
||
★同じ属(Plagodis)の仲間★ | ||
![]() |