|
||
ムラサキエダシャク |
||
![]() |
||
学名:Selenia tetralunaria シャクガ科(Geometridae) エダシャク亜科(Ennominae) |
||
2016年4月5日 (火) 鳥取県西伯郡大山町豊房 |
||
この日撮った(採った)シャクガの中では同定し易く有難い特徴的なコその2。(他は全部保留というか今は諦めた…後で判明したら追加する予定ではあるけど微妙) なんか反ってる、えらく反ってる。 カラダを反らしてる「お尻が上がってる」姿の蛾はよく見たけど、この翅の反らし方は初めて見た気がするような〜。(多分) まぁ世の中には「翅をくしゃっと畳んでる」ヤツもいるからこのくらい反らしててもおかしくないのかもしれない。 やっぱり飛んでる時はピンと伸ばしてるのかな? |
||
![]() |
||
真上からだと反らし方がよく写らないんで多少斜め角度から。 因みに何度か部屋内を飛んだが当然オイラはうまく視界におさめられなかったよ…飛んでる時の翅は確認出来ず。 動体視力もやっぱり悪いオイラ。(苦笑) |
||
![]() |
||
同定の為に裏面も確認〜♪ 似たのがいるけど翅の先に半円形の模様がしっかり出てるのですぐに分かった。 て、い、う、か、裏の方が表よりちょっと色鮮やかだな。(驚) |