|
||
キマダラオオナミシャク |
||
![]() |
||
学名:Gandaritis fixseni シャクガ科(Geometridae) ナミシャク亜科(Larentiinae) |
||
2013年6月29日 (土) | ||
明らかに潰れて死んでますが。(涙) 車のワイパーに挟まって死んでたんだけど、ぐっちゃぐっちゃのスプラッタ…って程でもないし(…)せっかく綺麗な模様のコで勿体ないしなー…という事で撮影。 |
||
![]() |
||
2015年9月30日 (水) 鳥取県西伯郡伯耆町福兼 |
||
この程度のを「黒化型」と呼ぶかどうかは分からんのだけど随分黒っぽいコ。 後翅の模様が凄い違って見えるけど…まぁ全体的に他に似てるのいないと思うから同じ種じゃね?って思った程度の同定自信度。(つまり自信はあまりナイ) 生きてるのに出会ったのは初めてなので追加。 |
||
![]() |
||
2019年7月10日 (水) 鳥取県西伯郡南部町鶴田 |
||
普通な色合いの生きてるコ。 黒っぽい標本しか無いので普通のやつを…と思って採ったは良いが、展翅版が空いてないという…。(苦笑) |
||
★同じ属(Gandaritis)の仲間★ | ||
![]() ![]() |
||
★標本写真★ | ||
![]() |
||
|