|
||
キハダカノコ |
||
![]() |
||
学名:Amata germana germana ヒトリガ科(Arctiidae) カノコガ亜科(Syntominae) |
||
2015年9月5日 (土) 鳥取県米子市尾高 |
||
モンクロシャチホコの幼虫を撮影しようと土手を歩いてて発見。 つか、いっぱい飛んでた。 とまってくれないと普通のカノコガかキハダカノコかの判別付かないんだけども。 捕まえてみたら初見のキハダカノコだったので撮影。 余談だが、この数日後、コンビニでカノコガを発見。 これは是非とも標本にして並べたいぜ!とか思ったけど、店員さんだけならまだしも(オイラは超お得意客同然なので店員さんともよく喋る)他のお客さんが複数いる店内で蛾を捕獲するのは憚られた為断念。(そりゃそうだ…) 昼行性のコは余程運良くタイミングが合わないと職場では見られないので、たまには引き籠もり返上して天気が良い休日くらいあちこち出かけてみないとなー…とか思ったり。 まぁ実行に移すにはまずは睡眠して十分休息を取ってから…の話になるので現時点では「思ってるだけ」なんだけどな。 |
||
★同じ属(Amata)の仲間★ | ||
![]() |
||
★標本写真★ | ||
![]() |
||
|