総合TOP  鱗翅目(チョウ目)の写真TOP 画像一覧

ムラサキアツバ

学名:Diomea cremata
ヤガ科(Noctuidae) ムラサキアツバ亜科(Boletobiinae)
2015年8月2日 (日)
この日から実は見つけたコ達を捕獲、撮影だけではなく標本にするべく展翅の練習を始めまして…、つまり逃がさずに採集するようにしたのですがね…このコはある意味「記念すべき逃げられ1号」となってしまいました。
因みにこの場合の「逃げられ」とは発見場所で逃走されたのは除く。
うん、自宅まで連れ帰ったはいいが部屋内で逃げられて行方不明なものを指します。(爆)
部屋が凄く、凄〜く、散らかっているからね、汚部屋、正に腐海同然ですからね…それはもう目で追えなかったら飛ばれた時点でロスト確実なのですよ。(苦笑)
「1号」と言ってるくらいだからして、これ編集してる時点で既に複数個体が部屋内でロストしている。
忘れた頃に干からびた姿で発見すると思われるが、運が良ければその頃には「軟化展翅」という技を身につけているかもしれないし、習得してなかったら練習台になってもらえばいいやーとか呑気に考える事にしたオイラ。(ダメダメ)
まぁ粉々になってなければ、だけど。
肝心のこのコに対するコメント書いてなかった。(おぃ)
自力同定出来ず、いつもの掲示板でヒントをもらいました。
そしてシタバガ亜科だったこの種が今はムラサキアツバ亜科になっている事をついでに知り、あらためて今まで見た蛾を見返したら…分類変更になっているものを多々発見し、今ちょっと気が遠くなってます。(萎えそう…)
まぁそのうち…直すかも…しれないけど未定。