総合TOP  鱗翅目(チョウ目)の写真TOP 画像一覧

アケビコノハ

学名:Eudocima tyrannus
ヤガ科(Noctuidae) エグリバ亜科(Calpinae)
2009年12月3日 (木)
素晴らしい擬態。
もう本当に葉っぱにしか見えない。
葉脈まで模様として再現(?)してるあたりが技アリ!って感じで凄いw
普段は翅を閉じ気味にとまるタイプらしく、真上から見ると何が何だかよく分からないので斜め上から。
1枚の枯葉になりきってるw
で。
そんな葉っぱにしか見えない翅の裏側はどうなってんの?って事で恒例の腹側から確認。(笑)
実際この写真では前翅の裏側が見えないんだけどさ〜…
だーかーらー、葉っぱの裏側見せてよー!
…てなワケでちょっくらプラケースに入ってもらいました。(爆笑)
あ、やっぱし裏側は前翅も後翅みたいに派手でやんの。
あらためて、表から。
ちょっと翅を開いてくれたので、後翅(下)の表側が目視確認〜♪
そう、葉っぱなのは前翅(上)だけで後は何とも鮮やかなのであった。
思わずケースに入れたまま我が家に連れ帰ってみたり。(おぃ)
つか、翅を全開に開いた写真が撮りたくて手に乗せたままひっくり返したり色々してみたんだけど…開いてる時は結局ブレまくった写真しか撮れないという…ねorz
パソコンにとまってオイラから逃げたつもりのコ。
パソコンから落下。
疲れたそうです。(苦笑)

この後、外に放しましたが、そもそも随分寒くなったこの12月に見るとは思わなかったこのコ、ロクに食べるものも無いだろうにこの後どれくらい生きられるのだろうか、と少々心配になったり。(成虫は果実の汁を餌にしてるそうです)
でもまぁ自然界にいて、それが普通で当たり前だからオイラが心配することじゃないんだろうけどなぁ。
2019年11月2日 (土)
LED科以降久々のヤママユガ科以外の大物はこれまた久々の飛来の葉っぱちゃん。
嬉しくて思わず職場の人に「見て〜、葉っぱだよ〜」と見せまくり。(おぃ)
「え、何コレ、虫?」「蛾だよー」「凄い、葉っぱだー」みたいなやりとりの後「実はこう見えて派手なんだよ」とつついて後翅を見せたり裏側を見せたりして更に皆に「スゲー」と言わせご満悦なオイラ。(爆笑)
★標本写真★
採集地  鳥取県米子市二本木
採集日  2019年11月2日