|
||
オオトウウスグロクチバ |
||
![]() |
||
学名:Avitta fasciosa ヤガ科(Noctuidae) シタバガ亜科(Catocalinae) |
||
2016年11月18日 (金) 鳥取県西伯郡南部町下中谷 森林公園 |
||
最初に見た時の印象は「顔」でした。 ある意味「人面蛾」かなぁ、と。 紋がね、どう見ても目みたいに見えるの。 因みに、和名のオオトウは何だろう?桜桃かな、黄桃かなって思ってたけど全然違ってた。(おぃ) 地名というか、和歌山にある大塔山が由来だそう。 |
||
![]() |
||
横から見てもやっぱり目っぽいw つか、目と言っても写実的?リアル系?な訳ではなく、抽象的というか、…アレだ、落書きっぽいんだ。(爆) でもこの「目の模様」は俗によく言われる「目玉模様」とは一線を画してると思うw |