|
||
フクラスズメ |
||
![]() |
||
学名:Arcte coerula ヤガ科(Noctuidae) ウスベリケンモン亜科(Pantheinae) |
||
2012年3月16日 (金) | ||
今年度の初蛾となったフクラスズメ。 つか、この日は気温0度まで下がった寒い日だったのでまさかこんな大きなコを見れるとは思ってませんでしたよ、びっくりしたなぁもうwww この種は成虫越冬するとの事で、間違いなく越冬個体だと思われ。 実は同定の為に調べるまで、カトカラ(シタバガ)のどれかだと思ってました…まだまだ初心者の域を出ない未熟者な蛾萌え4年目です。 以前撮ったキシタバと姿形が似てたのと後翅チラリした感じ、裏から見た感じがねぇ〜…と言い訳してみるココロ。 |
||
![]() |
||
翅閉じてると至って地味です。 因みに裏側は腹が白くてもっふもふです。 |
||
![]() |
||
2014年11月2日 (日) | ||
腹というか胸の辺りしか見えてないけど、裏側の白いもっふもふが撮りたかった顔写真。 | ||
★標本写真★ | ||
![]() |
||
|