|
||
ヒメアカタテハ |
||
![]() |
||
学名:Cynthia cardui タテハチョウ科(Nymphalidae) タテハチョウ亜科(Nymphalinae) |
||
2012年9月6日 (木) | ||
くたびれ加減のコを発見。 どうくたびれているかっつーと、最初見つけた時は蹴られてた(偶然通ったお客さんに、足が当たった、という程度だけど)のに動かなくて死んでると思ったくらいのくたびれ加減だった。 飛んでいかないし、翅の色もだいぶ褪せてるし(特に前翅とか赤くないし)目立たなくてオイラも踏みかけた。 よく見たら触覚もちょっと片方曲がってるし、お口は緩んだまま。 でもつついたら生きてた。 |
||
![]() |
||
あ、生きてた、生きてたー。じゃあ以前に撮ってるアカタテハか他の種か翅の表側見せてねー、とばかりにつついてたらいきなり元気にパタパタしだした。 …もしかしてあーんな場所(計量器の横の開けた地面、人の通り道)で寝てただけなんだろうか? 結局その後、翅を開いたり閉じたりしてたと思ったらどこかに飛んでった。 |
||
![]() |
||
2015年11月3日 (火) | ||
夕方、暗くなり始めた頃に地面でじーっとしてた。 てか、トラックの真正面で轢かれるのは確実な位置でとまってたので慌てて捕獲。 気温が下がって寒くて動かなかったのか、もうお休み準備だったのかは謎だけど素手で簡単に捕まえられたのでラッキー。 |
||
![]() |
||
そんなにくたびれてない個体なおかげで、触覚の先端が白いのにも気が付いた。 | ||
★同じ属(Vanessa)の仲間★ | ||
![]() |
||
★標本写真★ | ||
![]() |
||
|