|
||
ヒメマダラミズメイガ |
||
![]() |
||
学名:Elophila turbata ツトガ科(Crambidae) ミズメイガ亜科(Acentropinae) |
||
2015年8月3日 (月) | ||
いつもならスルーしちゃうサイズだけど今月は頑張ってみた。 てか、過去に見たシナミズメイガが鳥取県のレッドデータブック、つまり絶滅危惧種として載っているというお話を聞いたからなのだけどね。 このサイズの…ミズメイガか他のメイガかまではよく分からんけど(おぃ)小さくて三角で、老眼のオイラには肉眼で見ただけじゃ全部同じに見えるやつ、こうやって写真にして拡大して見ないと区別が付かないんだよね。 まぁ拡大したところ別のミズメイガだったんだけども。 |
||
![]() |
||
前にも書いたけど、このてのコ達、殆ど…おそらくは90%以上が下を向いてとまっている。 何故だろう? 自然物のなかでの生態は素人のオイラにはよくわからんけど、人工物の壁面等側面ではほぼ下を向いてとまる、という事実は間違いない。 余談。 8月中に確認出来ただけでも職場で50頭(匹)以上のこのてのコ達(ミズメイガじゃないのもいたかもしらんが)を見た。 その中でも明るいとこにとまってるものは写真を撮影して拡大して種を確認してみた。 …が、ヒメマダラミズメイガばっかりだった。(多分多少違って見えるのは個体差で別種ではなかったと思う…あくまでも推測) てか、小さくて個人的には同定が辛いんだけども、また気が向いたら頑張って小さいものも色々と確認してみたい。 |
||
★同じ属(Elophila)の仲間★ | ||
![]() ![]() |