|
||
コガタツバメエダシャク |
||
![]() |
||
学名:Ourapteryx obtusicauda シャクガ科(Geometridae) エダシャク亜科(Ennominae) |
||
2015年6月1日 (月) | ||
実はほぼ毎年ウスキツバメエダシャクは見るんだけど他の(同じ属の似たコ)を見た事なかった。 ん、ちょっと小さいな、でも小さい個体かもしんないし、とか思ってよーく見ると、前翅の線と線の間が真っ白?(しかし老眼なので実に微妙なのである) とりあえず写真、写真、と撮っておいて帰宅後に拡大して確認。 薄黄じゃないの初めてだ〜♪ |
||
![]() |
||
ウスキじゃないのは判明したが、ここからが問題。 似たよーなのが6種いるがさてどれだろう? 比較するために色んな角度の写真を…これが一番問題だった、顔を向けると何故かそっぽ向いちゃうし、裏を見ようと傾けると移動しちゃうし。(苦笑) |
||
![]() |
||
ま、とりあえず撮れた顔アップ。 ちょっとハゲてるんだけども、ウスキと顔の色が違うのはよく判る。 最初はシロツバメエダシャクかと思ったんだけどもこれとも顔色が違うんで、他の部分の特徴も併せてコガタツバメエダシャクと同定。 うん、確かに小さい、と思ったのが第一印象だしな。(笑) |
||
★同じ属(Ourapteryx)の仲間★ | ||
![]() ![]() |